カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 03月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 06月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 伝統工法がプロの手で仕上げられると、素晴らしい仕上がりとなります。 しかしそれだけでは何も伝わりません。自分の手でやってみなければその難しさもコツも、その背後にあるもっと大切なものにも気付くことは出来ません。 建築ワークショップは足思手考です(^o^) 当日は建築士会、米子高専、島根短期大学の学生、古民家塾スタッフ達が参加し、気持ちのいい汗をかきました! 古畳の藁を切って荒壁用の土に混ぜます。藁の長さは20センチ以下。2/3の藁を混入しました。乾燥時にすさが含んだ水分が蒸発するとひび割れが軽減されます。 ![]() 竹割器や鉈で竹を割って小舞竹を作ります。左から2人目がプロの阿式さん。いつも仕事でお世話になっている方です。竹に割れ目が入ると一気に裂けるのですね! ![]() 外は竹割、一方中では短大生たちが中心となってピザのトッピング。アンチョビとマルナーラをつくってくれました。 ![]() 竹小舞編みも石窯の温度管理もやっているうちに、だんだんと解ってきます。 アナログ技術は楽しい技術です!失敗から学びましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 丁寧な仕事をする人は後姿もきれいですが、隣の人は、・・・阿式さんから指導を受けているようですが・・・? これまでにも何度か土塗りをしてみましたが、何度やっても面白いものです。 土の発酵した匂い、土をこねる足裏の感触、竹小舞に土を塗り込む力、すっぱっと裂ける竹・・・ 参加した学生の一人が「初めてなのに懐かしい」と言っていました。 土が遠い日の記憶を呼び寄せたのかもしれません。 今日も五感が喜びました(^O^)/ 次回中塗壁work shopは7月26日9:30からです!参加希望の方は連絡を下さい(0853-31-8211 ) ■
[PR]
by tkhmn48438
| 2009-06-27 22:21
| 江角アトリエ日記
|
Comments(2)
![]()
お疲れ様でした!
「自然に生かされている、自然と共存している」とひしひしと感じました。 壁塗りをしている隣の方は、きれいな心の持ち主と聞いていますが...(泪) ![]()
初めて見てみたら・・・・(^^;
きれいな心はもってるらしいけどクチから毒しか吐かないと 書きたかったのかな~?(--#)?(睨) あっきーさん 今週は私は行かないのでご安心を(^-^)/ 塾長 今日は突然失礼しました!喋りすぎの豆2号におつきあいありがとうございました。学生さん達にもよろしくお伝えくださ~い♪ 26日はピザ隊長よろしくお願いしま~す♪
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||