カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 03月 2007年 11月 2007年 08月 2007年 06月 2007年 04月 2007年 02月 2006年 06月 お気に入りブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() ![]() ![]() 静かな闇は身もココロも浄化するから不思議です・・・。 --2013忘年会-- ![]() ![]() 雪の降り出した夜道を遠路お越しいただいた施主さん達に、スタッフ一同大喜びしました。皆さんお元気そうで良かったです。子供の成長の速さには驚かされました。自分は満腹を忘れて呆れるほどに食べ過ぎてしまいました。自分の打った蕎麦もほぼ完食となりましたが、来年は何かスペシャルレシピに挑みますので、来年も是非お越し下さい! ![]() ![]() 相変わらず忙しい一年でしたがスタッフの努力にも助けられ、実に充実した一年でした。・・・感謝です☆ 来年も心機一転、スタッフと共に新しい建築に挑んでいきたいと思います! 年末に住宅2件が上棟しました ![]() ![]() ▲
by tkhmn48438
| 2013-12-31 19:37
| 江角アトリエ日記
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 古材を調査するスタッフ。 古材の中から選んだ7本の栗材は柱に、松などの板は新設壁に用いることとしました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by tkhmn48438
| 2013-12-23 00:22
| 江角アトリエ日記
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() かまどはスローライフの必須アイテムです。自給自足のバイオマスエネルギー、火を炊く楽しみ、炊飯ジャーよりも早く美味しい炊き上がり、・・・もち米を蒸篭で蒸しましたが、子供たちは吹き竹に夢中です。 ![]() ![]() ![]() 古民家でのんびりと一日を過ごしてみませんか? 小さな発見があるかもしれません。 ▲
by tkhmn48438
| 2013-12-06 22:43
| 古志古民家塾日記
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||